各宗派 本尊・脇仏 掛軸
- よくある質問
※曼荼羅の前に日蓮上人が並びます。
A .四十九日までに作ります。おそくとも一周忌までにはご用意されることをおすすめします。
A . 立派な造りの伝統型から、シンプルな都市型の造りまで様々ございます。故人に相応しい御位牌選びができるようお手伝いいたします。
A . 先代の御位牌がある場合、先代の方よりも総丈が越えないように選びます。参考になるよう持参される方もいらっしゃいます。初めてご用意される場合、お仏壇の大きさに合わせてお選び下さい。
A . 【位牌分け】という言葉があるように、複数作ることに差支えることはございません。
A . 通常2週間ほどお時間を頂いております。お急ぎの場合も、なるべく対応させて頂きます。
A . ご購入後、開眼供養をされる時まで、大事に保管していてください。
A . 開眼供養をなされる時に、ご用意された本位牌とともにお寺様にお持ち込みください。拝まれた後は、本位牌のみお持ち帰りいただき、白木位牌はお寺様へ納めるようになります。
A . 当店では御位牌のクリーニングを承っております。
A . 当店では御位牌の修理を承っております。
A . ご本尊等が祀られている場合は、ご本尊の一段下の段からが御位牌の位置となります。御位牌のみ祀る場合は、最上段の中央よりお祀りいたします。
A . お仏壇をご用意いただき、御位牌を祀る準備ができましたら、お寺様をお呼びして拝んで頂くことをお勧めいたします。
A . おまとめする方法も色々ございますので、是非ご相談ください。