各宗派 本尊・脇仏 掛軸
- よくある質問
※曼荼羅の前に日蓮上人が並びます。
院号はもともと天皇が退位されて出家したときの呼称で、
それが寺院の中にある建物の別名となり、そこに住む人や
健立した人につけられました。現在でも院号は生前に一寺を
健立するほど寺院に尽くした人か、それに値するほど社会に
貢献した人につけられます。決してお布施を多く納めたからと
いって付けられるものではありません。
道号は人柄や趣味などにちなんで付けられ、位号は男女、老若
によって異なり、
男性:大居士、居士、大禅定門、禅定門、清信士、信士
女性:清大姉、大姉、大禅定尼、清信女、信女
と付けられます。
いずれにしても戒名・法名・法号とその名称は違いましても、
格差があるわけではありませんので、名称にこだわることはないでしょう。