神棚とは
- よくある質問
神棚とは御神礼(おふだ)をおまつりする施設を神棚といいます。神棚は、長押し(なげし)などを利用して棚を吊り、注連縄(しめなわ)を掛けて神聖な空間を区切り、その中央に御宮を納め、扉の正...
中央に【天照皇大神宮】(伊勢神宮の御神礼日本の国をお守りいただく神さまです)
向かって右に【氏神さま】の御神礼(その地域をお守りいただく地元の神社の神さまです)
向かって左に【他の神さま】の御神礼(特に崇拝する神さまや出先で参拝された神社のかみさまをおまつりします)
一番手前に【天照皇大神宮】その後ろに【氏神さま】次に【他の神さま】の
順に重ねてまつります。
初宮参りや厄祓、商売繁盛などの祈祷神礼は、お宮の脇に立てかけるようにおまつりします。
お宮がない場合は、棚や家具の上に半紙か白布を敷いて御神礼をおまつりします。